春の寒暖差にご用心。鼻がムズムズするのは「寒暖差アレルギー」かもしれません ~アロマで心とからだのバランスを整える~

春先に多い「寒暖差アレルギー」とは?花粉症と違い、自律神経の乱れが原因で起こる鼻水やくしゃみなどの不調に、アロマでやさしくセルフケア。ラヴィンツァラやラベンダー・スピカなど、心とからだを整える香りをご紹介します。

この記事はプロモーションを含みます。

目次

はじめに:春に増える「なんとなく不調」…もしかして寒暖差アレルギー?

春先になると、気温がぐんと上がったかと思えば、急に寒の戻りがあったり…。

そんな寒暖差の激しい季節、毎年「鼻がムズムズする」「くしゃみが止まらない」「頭が重い」といった症状に悩まされる方が多くいらっしゃいます。

「花粉症かしら…?」と思っていても、実は寒暖差アレルギー(正式には血管運動性鼻炎)の可能性もあるのです。

寒暖差アレルギーとは?

寒暖差アレルギーは、ウイルスやアレルゲンが原因ではなく、急激な気温の変化によって自律神経が乱れ、鼻粘膜の血管が過剰に反応してしまうことで起こる症状です。

主な症状:

  • 鼻水・鼻づまり(透明な鼻水がサラサラと出る)
  • くしゃみ
  • 頭重感や倦怠感
  • 身体がだるい、疲れやすい
  • 気分の浮き沈み(イライラや不安感)

花粉症や風邪のように熱は出ず、アレルゲンも見つからないのに症状が出るため、見過ごされやすいのが特徴です。

なぜ春に起こりやすいの?

春は一日の中でも気温差が大きく、朝晩と日中で10度以上変化することもあります。

このような環境下では、体温を調整するために働く自律神経がフル稼働し、疲弊してしまいます。

加えて、新年度の始まりや生活の変化、花粉の飛散なども重なり、心身ともにストレスがかかりやすい時期です。

寒暖差アレルギーに大切なのは「自律神経の安定」と「心身のリラックス」

寒暖差による不調に対処するためには、まずは身体を冷やさないこと、生活リズムを整えること、そしてストレスをためないことが基本です。

ここに「アロマセラピー」という植物の香りの力を取り入れることで、やさしく自分自身を整えるセルフケアが可能になります。

🌿 寒暖差による不調に寄り添うおすすめエッセンシャルオイル3選

🔹 ラヴィンツァラ(Cinnamomum camphora CT. cineole)

スーッとした清涼感のある香りが特徴のラヴィンツァラは、呼吸を深め、リフレッシュしながらも心を落ち着かせてくれる精油です。
季節の変わり目に感じやすいストレスや、気分の沈み、なんとなくの息苦しさをやわらげるサポートに。

おすすめの使い方:

  • 朝、ディフューザーで芳香浴してリフレッシュ
  • ハンカチに1滴垂らして外出時に香りを楽しむ

🔹 ラベンダー・スピカ(Lavandula spica)

真正ラベンダーよりもすっきりとしたハーバルな香りを持ち、肌トラブルのケア、呼吸器系の不調をやわらげる作用を持っています。寒暖差による緊張感を和らげ、就寝前のリラックスタイムにぴったりです。

おすすめの使い方:

  • バスタブに1~2滴垂らしてアロマバスに
  • 就寝前にマグカップ芳香浴で香りに包まれて深呼吸

🔹 マジョラム(Origanum majorana)

マジョラムは、アロマセラピーの世界で「やすらぎの精油」とも言われることがあります。気持ちが張りつめているときや、不安や孤独感を感じやすいときに、ほっと安心させてくれるような存在です。特に緊張をやわらげたいときや、心の静けさを取り戻したいときに好まれます。鼻の不調などで眠りにつきにくいときなど、とくに使いたい精油です。

おすすめの使い方:

  • フットバスに1滴プラスしてめぐりサポート
  • ディフューザーでお部屋に広げて空気のリフレッシュにも

🌸 アロマでできるセルフケア習慣

寒暖差の影響を感じたときには、無理せず、香りを通じて「今ここ」に戻る時間をつくってみましょう。

おすすめのアロマ活用法

  • 朝の香り: ラヴィンツァラで心地よい目覚めを
  • お昼のリセット: ラベンダースピカで集中力アップ
  • 夜のリラックス: マジョラムでゆるやかに就寝モードへ

こうした香りのリズムを暮らしの中に取り入れることで、自律神経のバランスも少しずつ整いやすくなっていきます。

まとめ:香りを味方に、寒暖差の春をやさしく乗り越える

「寒暖差アレルギーかも?」と感じたら、それは身体からのやさしいサインかもしれません。
大切なのは、気づいて、いたわること

精油の香りは、薬ではないけれど、自然の力で「自分らしい調子」を取り戻すサポートをしてくれます

ラヴィンツァラ、ラベンダー・スピカ、ジュニパーの香りに包まれながら、自分の心とからだにやさしく寄り添う時間を、ぜひ日常の中に取り入れてみてください。

KoKo・ikiでは、普段なかなか出会うことのできないエッセンシャルオイルなどの香りを試すことができます。

その日の体調や気分に応じた香りを見つけてみませんか。

\お買い物マラソン限定★エントリーでポイント10倍/ハナノアα(500ml)【小林製薬】

価格:1060円
(2025/4/14 20:57時点)
感想(0件)

痛くない鼻うがいはオススメです。さわやかなミントの香りですっきり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次